この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

感動の贈りもの

2016年09月23日

「前頭葉は、感動などの刺激が不足すると廃用性萎縮を起こす。
ボケ防止には、無感動な生活は大敵である。」

のだそうですkao12

ワタシは、とっても感動しぃなので、
「きっとおばあちゃんになってもボケへんわ~kao05
と、息子に言うと、
「それ以上、ボケられへんだけやろ・・・」
と、違う意味で?一蹴されました…( ̄.. ̄)


以前、感じる心を失っていた時期があるおかげなのか、、、
いまは、ささやかな感動であふれています。

きれいやな~美しいな~可愛いな~愛おしいな~。
おいしいな~ステキやな~優しいな~嬉しいな~。
癒されるな~気持ちいいな~沁みるな~じわっとくるな~。

・・・ワタシの心は、感動の言葉で、ほんまに五月蠅い(笑)


先日訪ねた「創作ヴィレッジこるり村」は、
いろんな感動の贈りものがつまった空間でした。

入り口のスロープに、カッティングアートで書かれていた言葉。

”Love the life you live. Live the life you love.”



「自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。」

ミュージシャン、ボブ・マーリーの言葉ですが、
まさに、いまのワタシに、じわじわ沁みる言葉でした。

この言葉と写真を、ある人に贈ったら、鳥肌を超えて感動してくれて、、、icon14
感動の贈りものを、感動して受け取ってもらえるって、
ほんまに嬉しいことですね。

そして、こんなステキな場所に、私を連れてきてくださった方に・・・
ほんまに「ありがたいなぁ~」って感動して感謝しています。icon12


ボブ・マーリーの言葉をもうひとつ。

"Some people feel the rain. Others just get wet."



「雨を感じる人もいれば、ただ濡れる人もいる。」


いつまでも、感じる人で在りたいものです。。kao06
これ以上、ボケないためにも・・・・・・・・・ね( ̄.. ̄)

  


Posted by naos at 14:45Comments(0)

仕合わせ

2016年09月21日

先日、創作ヴィレッジこるり村で、
初の機織り体験をしてきました♪( ´θ`)ノ



機織り機の音ってやさしいですね。

トントントントン…
トントントントン…

トントントントン ひげじいさん♪
の歌が浮かんできました。笑



いやいや、こんなときは、やっぱり
・・・・・この歌でしょ!!

縦の糸はあなた 横の糸はわたし♪

不朽の名曲。中島みゆきさんの「糸」。
この歌、ほんまに沁みますね〜。



秋らしいシブい色合いのコースターに
仕上がりました。

機織り体験、とても楽しくて、
ペアで、もう一枚織りたいなぁって想いましたが、、、



たまたま(というか、調子にのって)長めに織り織りしたので、
丁度、ペアでカップがのせられる❤️

さすがワタシ(笑)


逢うべき糸に出逢えることを
人は”仕合わせ”と呼びます♪

仕合わせは巡り合わせ。
なんですね……



  


Posted by naos at 21:20Comments(0)

もーりーあがりました♪

2016年09月18日

今日は、いつも音楽療法でお世話になっている
守山市の障がい者養護施設の創立10周年記念式典&文化祭でした。

施設長のご挨拶がはじまると、
入所者の方々から「がんばってぇぇぇ~」とたくさんの掛け声がかかりました。

あたたかいアットホームな雰囲気が伝わってきます。

もーりー(守山市のPRキャラクター)も登場!


式典は、一気にもーりーあがりました(笑)



文化祭では、日頃の音楽療法の実演と、今日のためにみなさんで練習してきた曲を
ご来賓や、ご家族の方々に披露しました。
みなさんの一所懸命な姿に、感動でした。。。kao_18


そして、10周年ということで、サプライズ企画・・・!!!


なぜか・・・「まぐろの解体ショー」(笑)


生臭い中で(笑)職員さんのバンド演奏にも出演させていただきました。


理事長はじめ、作業療法士さんなどで結成されているバンド、
その名も 「リハビリーバンバン」
(正式名称は違いますが)笑


以前、手話サークルでご一緒だった大好きなS子さんとの再会には、びっくり!!
嬉しすぎて、、、思わず抱き合って、再会の喜びを噛みしめておりました。



本当に楽しい一日。
私のしあわせって・・・ここにあるんだ。
そんなことを感じさせていただける空間です。

みなさん、本当にありがとうございます・・・(⋈◍>◡<◍)✧♡。

これからも、10年、20年・・・・・ずっと音楽療法で
みなさんと触れ合っていきたいです。
  


Posted by naos at 23:26Comments(0)

別れ

2016年09月13日

数日前の、秋の空。
もう色づきはじめた銀杏。

秋の高い空を見上げると
みんな何処に行ってしまったの?

と、問いたくなります。

みんな…、、、
もう誰も、答えてくれない
今は亡き人たちに。




先日も、お別れがありました。
高齢者施設に伺っているのだから、お別れの確率が高くなってしまうのは仕方ありませんが、、、

寂しいし、悲しいです。

音楽療法士というお仕事を学ぶようになって、
いつも不自由な方たちを目の当たりにするようになって、

これが最期になってもいいように、
このひとときを大切に過ごしたい。
いつお別れがきても、
誰かの心に生き続けられるような生き方をしたい。

そんなことを想う、日々です。  


Posted by naos at 23:42Comments(0)ヒトリゴト

笑顔の交換

2016年09月09日

4ヶ月くらい前だったでしょうか。

音楽療法の師匠が、
「これから毎週、Sさんをしっかり観察して、記録してみて。」
と、音楽療法士のタマゴの私に課題を与えてくださいました。

Sさんは、70代の女性で、アルツハイマー性の認知症が急激に進行されている方ですが、
歌が大好きなので、音楽がはじまると、席に座って(徘徊がおさまり)、歌われます。
暗くて固い表情も和らぎ、笑顔になられます。

嬉しい、たのしい、おかしいといった思わず笑顔になってしまうような感情は、
認知症の進行予防に効果があり、
「笑顔を認識する力」は最期まで衰えない、とも言われています。

Sさんが、どんな時に、何の歌で、どんな風に、表情や感情が変化されるか…
特に笑顔になられる瞬間を見逃さないように、記録することを心がけています。

今日も、大きな声で歌っておられました~♫
目が合うと、お互いにっこり。face01face01



音楽の力で「笑顔の交換」・・・
Sさんにとって、そして周りのご家族にとっても、なによりのケアだと感じています。

  


Posted by naos at 00:19Comments(0)

音のない音楽

2016年09月05日

「Listen」





聾者が奏でる無音の音楽。

衝撃でした。
音のない音楽、確かにあると思う。

無音の中に、いろんな音色があり、
力強いリズムもやさしいメロディも聴こえてくるようです。

音楽を聴くのは、耳だけじゃなく

魂や心で感じるもの
なのでしょうか。

  


Posted by naos at 18:26Comments(0)

身をまもる

2016年09月03日

暑いんだか、涼しいんだか、雨が降るんだか、降らないんだか、、、
今日はややこしいお天気でございました。

週末はブライダルで歌うお仕事をしているので、体調管理には気を遣っているのですが、この時期の冷房は特に身に堪えます。
喉と目の調子が芳しくないので、
マスクとサングラス…で身をまもって…



強盗犯ではございません。
顔の整形後でもございません。

この怪しすぎる姿…(涙ぐましい努力)の甲斐あって?
今日も素敵な結婚式で、無事に歌わせていただくことが出来ました。

牧師は、「自分を愛するように相手を愛しなさい。」とおっしゃいます。

自分で自分の身をまもることは
あなたと
わたしの
しあわせをまもること

だと、今日、しみじみ想いました。

皆さまも、自身のお身体、大切になさってください。
  


Posted by naos at 18:43Comments(2)

先入観にとらわれず…

2016年09月03日

先月、滋賀八幡病院で、ACOON HIBINOさんの
「心と身体を整える~愛の周波数528Hz~」
という、528Hzの響きを活かした演奏に触れてきました。

528Hzが、なぜ、愛の周波数なんだろう・・・??

いろんな疑問がありましたが、
あえて、何の知識も入れずに、
528Hzの音楽を体感してみました。

まず最初に、HIBINOさんが、
「私のコンサートは、寝てくだる方が多いほど、嬉しいのです」
と、おっしゃっていましたが、

たった1時間のロビーコンサートなのに、寝たらもったいないやんか~の根性で
目を大きく見開きながら(笑)背筋をのばして聴いていたのです。

が、
1曲目から、心の深い部分からあふれてくる涙がおさえられず、
不覚にも、途中で爆睡し。。。
冷房が効いた室内だったのに、身体はポカポカ。
ひどい肩こりまで消えておりました。

医療と音楽の融合・・・まさに音楽療法を体感させていただいたのです。

恐るべし528Hz・・・kao12

これは、私の周りの自律神経失調気味の方々(たくさんいるんですぅicon11)にも
ぜひぜひ体感してほしい!!

と、コンサート後、こんなにもCDを買い込んだのは、はじめてでございます。



実は、自律神経失調歴、10年以上のワタシ。
ただいま、自分の身体を使って、528Hzでいかに効果があがるかを実験中です。

もちろん個人差はあるかと思いますが、どんな効果があるか、また、ご報告しますネ。

自律神経失調、不眠症などでお悩みの方にお役に立てると嬉しいです。
528Hz、頭で考えず、心で感じてみてください。。kao06
  


Posted by naos at 00:33Comments(0)

う、嬉しい…

2016年09月01日

ここ数年、8月はロクなことがありません。
そしてなぜか、9月1日は、私にとって、一年で最も厄日。

一体、今年はどんな災難が降りかかってくるんだろう…。。と、ワナワナしながら今日イチニチを過ごしておりましたが、、、


特に、何もありませんでした〜\(^o^)/笑

強いて言えば、今日も高齢者施設で音楽療法をしていたのですが、

前列のおばあちゃんが、
私の顔から足元まで、ゆっくり視線をスライドさせて、足先をじ〜っと眺めながら…

ほんまに綺麗な足やね〜。
お人形さんみたいに可愛い。。。

と、ニコニコしながら呟かれたんです。

足だけじゃなくて、全身綺麗ですよ〜と、セラピスト仲間のフォローも虚しく。。。スルーされ。

こんなボロボロの足先、なにが、どのように可愛いのか、全くもってわかりませんが、

う、嬉しい…。
顔じゃなくて足先だけど、
(これは決して災難じゃないし)





この数ヶ月、伝えたいことはてんこ盛りでしたが、想いに体力がついて行かなくて、なかなかブログを書けませんでした。

が、もっと自分らしく、綴っていきたいと、ココロ新たにしております。
発信することで、音楽療法が、誰かの何かのお役に立てたら…と願いながら。

いろんな災難を恐れず、

「なりたい自分になる」

小林麻央さんのブログに触発されました。
  


Posted by naos at 23:41Comments(0)