この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

畑のしだれ桜の下で・・・

2016年04月12日

ずっと逢いたかった桜…
地元の方々の努力によって大切に守り育てられ、甲賀市の天然記念物に指定されている樹齢400年を数える「畑のしだれ桜」

昨夜、やっと逢いに行ってきましたiconN09iconN10
真っ暗闇の小高い丘の上に、ほわわわ~~んとライトアップされていて、
とてもとても幻想的でした。(↓この写真では伝わりませんが・・・kao08



植物は、枝が伸びると重力によって下に垂れそうになりますが、
それに打ち勝つだけの復元力があり、上(太陽)に向かって伸び続けます。

でも、枝垂れ桜は、その力が弱く、人間が支え木などをして育てていかないと
大きくならない、、、のだそうです。

とても弱々しいイメージですが、私は、なぜか枝垂れ桜が大好き。

こんなに、こんなに、大きくなれたのも、
四世紀以上も美しい花を咲かせてこれたのも、
数多の支えがあってこそ・・・。
400年の歴史を想像するだけでも、じわ~っとこみ上げてくるものがあります。



枝垂れながらも、あふれんばかりの花をたずさえて、
揺れるたびに…ありがとう~~♪ってお花たちの歌声が聴こえてくるようで。。。

人も、生まれてきて老いていくまで、いろんな支えがあって立っていられるんですね。
支えて支えられて、おかげさまで生きていけるから、美しいんだなぁって、、、
畑のしだれ桜の下で、いろんな想いがこぼれてきました。


来年は、朝日を浴びる畑のしだれ桜に逢いに行きたいな~♪(画像拝借しました)

  


Posted by naos at 09:12Comments(0)

恋をしてますか?

2016年04月08日

私って・・・・・
そんなにオールドミスに見えます???

先日も「結婚してますか?」と訊かれたので (いろんな方によく訊かれます)

3回してます。

って冗談で言ったら、なんの驚きもなく納得されてしまいましてね…( ̄.. ̄)


そんなことは、さておき・・・
音楽療法のセッションは、毎回、細かな目標を立てて、
1曲1曲を、目的と方法をもって選んでいきます。

例えば、高齢者施設でのセッションでは、
春の歌で、季節感を感じたり、行事などを回想していただいて、
発語をうながしたり、心身の活性化、集中力を高めて認知機能に働きかける・・・
など、など。

春は、恋の歌が多いですよね。
初恋、出逢いや別れ、青春のあまずっぱい歌・・・
高齢者のみなさん、乙女のような表情で、気持ちをこめて歌唱されます。

「みなさん、恋をしてますか~~?」って訊ねると、
うふうふうふうふふふふふ。一気に空気がバラ色?桜色?桃色?になります。

100歳の大先輩も、うふうふうふふicon06
いくつになっても、恋のチカラ、歌のチカラで、細胞も活性化の春ですねiconN10


↑ 4月~5月に開花する、花梨のお花です。
花言葉は「唯一の恋」だそうで・・・

さあ、私も高齢者のみなさんに負けないように、がんばらなくっちゃ~~(笑)

  


Posted by naos at 21:40Comments(0)