白つながり?
2016年10月22日
この週末は日本音楽療法学会の講習があり、いま、埼玉のビジネスホテルに居ます。
激安ホテルだけあって、
部屋中のライトが、白、白、白。

ベッドサイドランプも白!!
これでは、リラックスもできず、、、
仕方なく、勉強しています_φ( ̄ー ̄ )
行きの新幹線の中で、本を読みながらメモをしていたノートを読み返してみたら、、、すごいの発見しました。

アルツハイター
って、おい!!!
そういえば最近、
まな板を真っ白にしたいなぁ〜って思いながら、ついつい買い忘れていました。
キッチンハイターを。
アルツハイターとメモしたおかげで、
キッチンハイターを思い出せて、よかった…(ことにしよう)
これも、せんざい…潜在、洗剤?意識?
なんて、アホなブログを書いていたら、フロントから電話がかかってきました。
あの〜、ドアにキーがささったままになってるんですが〜。
部屋の中にキーを入れておやすみくださいね〜!
な、な、なんてことでしょう!
あっぶねーーー!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
頭の中も真っ白です。。(°_°)
激安ホテルだけあって、
部屋中のライトが、白、白、白。

ベッドサイドランプも白!!
これでは、リラックスもできず、、、
仕方なく、勉強しています_φ( ̄ー ̄ )
行きの新幹線の中で、本を読みながらメモをしていたノートを読み返してみたら、、、すごいの発見しました。

アルツハイター
って、おい!!!
そういえば最近、
まな板を真っ白にしたいなぁ〜って思いながら、ついつい買い忘れていました。
キッチンハイターを。
アルツハイターとメモしたおかげで、
キッチンハイターを思い出せて、よかった…(ことにしよう)
これも、せんざい…潜在、洗剤?意識?
なんて、アホなブログを書いていたら、フロントから電話がかかってきました。
あの〜、ドアにキーがささったままになってるんですが〜。
部屋の中にキーを入れておやすみくださいね〜!
な、な、なんてことでしょう!
あっぶねーーー!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
頭の中も真っ白です。。(°_°)
ドキューーーン❤️
2016年10月19日
お気に入りの小さな公園があります。
遊具はなくて、狭い敷地の真ん中に
ドーンと木が在って、その周りにベンチが3つ。
そのベンチに腰を掛けていると、
朝夕は陽光、夜は月光のやさしい木洩れ灯に包まれて…なんとも心地いいのです。

心がズーンと沈んでいた、ある雨の日、その公園を訪ねました。
その日は、傘をさしたまま、木を見上げることもせず、俯いて座っていたのですが、、、ふと、気づいたんです。
傘に落ちる雨音がしない…。
あ、、、、、
木が、冷たい雨から私を守ってくれてる…。
その瞬間、その木の存在が愛おしくてたまりませんでした。
それからというもの、その公園に足繁く通っては、木に触れたり、語りかけたり、写真を撮ったり、周りのゴミを拾ったり…
誰かに見られたら、完全に変態です。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
いつも、どこからかともなく風が吹いて、木の葉がサラサラと音を奏で…
先日、風が運んでくれた落ち葉を拾いあげたら…
なんと、なんと、なんとぉ〜〜

ドキューーーン❤️❤️❤️
好きな木や、人や、モノや、コトがあるって、、、
それだけで、しあわせ。
誰になんて想われようとも・・・
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ちいさい秋、ちいさい公園、ちいさいハート♥️み〜つけた〜♫
遊具はなくて、狭い敷地の真ん中に
ドーンと木が在って、その周りにベンチが3つ。
そのベンチに腰を掛けていると、
朝夕は陽光、夜は月光のやさしい木洩れ灯に包まれて…なんとも心地いいのです。

心がズーンと沈んでいた、ある雨の日、その公園を訪ねました。
その日は、傘をさしたまま、木を見上げることもせず、俯いて座っていたのですが、、、ふと、気づいたんです。
傘に落ちる雨音がしない…。
あ、、、、、
木が、冷たい雨から私を守ってくれてる…。
その瞬間、その木の存在が愛おしくてたまりませんでした。
それからというもの、その公園に足繁く通っては、木に触れたり、語りかけたり、写真を撮ったり、周りのゴミを拾ったり…
誰かに見られたら、完全に変態です。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
いつも、どこからかともなく風が吹いて、木の葉がサラサラと音を奏で…
先日、風が運んでくれた落ち葉を拾いあげたら…
なんと、なんと、なんとぉ〜〜

ドキューーーン❤️❤️❤️
好きな木や、人や、モノや、コトがあるって、、、
それだけで、しあわせ。
誰になんて想われようとも・・・

ちいさい秋、ちいさい公園、ちいさいハート♥️み〜つけた〜♫
自分の声
2016年10月08日
最近・・・自分の声こそが、
自分自身にいちばん響く、自分自身をいちばん響かせる、、、
ということに気づかせてもらいました。
自分の声が、美しく自信に満ちた響きだと、自分の心とカラダを満たしてくれます。
周りの嫌な声を聴かないようにと、耳を塞いでいた頃は、
自分の声まで聴こえなくなっていたように想います。
自分は弱くてダメな人間だと思っているときは、
自分を責める声が、自身を押しつぶして、相手の声も全く聴こえません。
どんなときもそばに居てくれるのは、自分なのに、
自分を信じて声をかけてあげなきゃ、あまりにも可哀そうです。

大切にしたい心の声は、なにもかもすべてを発しなくても、
いつもいつも、自分の中で響かせていれば、
自ずから周りに共鳴していくことを、体感している今日この頃…。
最近、不思議なくらい、
嬉しい声をかけてくださる方、しあわせな声を伝えてくださる方が、
どーんと増えてきました。
とても有難いことです。
いま、自分の声が、大好きでございます・・・
自分自身にいちばん響く、自分自身をいちばん響かせる、、、
ということに気づかせてもらいました。
自分の声が、美しく自信に満ちた響きだと、自分の心とカラダを満たしてくれます。
周りの嫌な声を聴かないようにと、耳を塞いでいた頃は、
自分の声まで聴こえなくなっていたように想います。
自分は弱くてダメな人間だと思っているときは、
自分を責める声が、自身を押しつぶして、相手の声も全く聴こえません。
どんなときもそばに居てくれるのは、自分なのに、
自分を信じて声をかけてあげなきゃ、あまりにも可哀そうです。

大切にしたい心の声は、なにもかもすべてを発しなくても、
いつもいつも、自分の中で響かせていれば、
自ずから周りに共鳴していくことを、体感している今日この頃…。
最近、不思議なくらい、
嬉しい声をかけてくださる方、しあわせな声を伝えてくださる方が、
どーんと増えてきました。
とても有難いことです。
いま、自分の声が、大好きでございます・・・

タグ :自分の声
感動の贈りもの
2016年09月23日
「前頭葉は、感動などの刺激が不足すると廃用性萎縮を起こす。
ボケ防止には、無感動な生活は大敵である。」
のだそうです
ワタシは、とっても感動しぃなので、
「きっとおばあちゃんになってもボケへんわ~
」
と、息子に言うと、
「それ以上、ボケられへんだけやろ・・・」
と、違う意味で?一蹴されました…( ̄.. ̄)
以前、感じる心を失っていた時期があるおかげなのか、、、
いまは、ささやかな感動であふれています。
きれいやな~美しいな~可愛いな~愛おしいな~。
おいしいな~ステキやな~優しいな~嬉しいな~。
癒されるな~気持ちいいな~沁みるな~じわっとくるな~。
・・・ワタシの心は、感動の言葉で、ほんまに五月蠅い(笑)
先日訪ねた「創作ヴィレッジこるり村」は、
いろんな感動の贈りものがつまった空間でした。
入り口のスロープに、カッティングアートで書かれていた言葉。
”Love the life you live. Live the life you love.”

「自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。」
ミュージシャン、ボブ・マーリーの言葉ですが、
まさに、いまのワタシに、じわじわ沁みる言葉でした。
この言葉と写真を、ある人に贈ったら、鳥肌を超えて感動してくれて、、、
感動の贈りものを、感動して受け取ってもらえるって、
ほんまに嬉しいことですね。
そして、こんなステキな場所に、私を連れてきてくださった方に・・・
ほんまに「ありがたいなぁ~」って感動して感謝しています。
ボブ・マーリーの言葉をもうひとつ。
"Some people feel the rain. Others just get wet."

「雨を感じる人もいれば、ただ濡れる人もいる。」
いつまでも、感じる人で在りたいものです。。
これ以上、ボケないためにも・・・・・・・・・ね( ̄.. ̄)
ボケ防止には、無感動な生活は大敵である。」
のだそうです

ワタシは、とっても感動しぃなので、
「きっとおばあちゃんになってもボケへんわ~

と、息子に言うと、
「それ以上、ボケられへんだけやろ・・・」
と、違う意味で?一蹴されました…( ̄.. ̄)
以前、感じる心を失っていた時期があるおかげなのか、、、
いまは、ささやかな感動であふれています。
きれいやな~美しいな~可愛いな~愛おしいな~。
おいしいな~ステキやな~優しいな~嬉しいな~。
癒されるな~気持ちいいな~沁みるな~じわっとくるな~。
・・・ワタシの心は、感動の言葉で、ほんまに五月蠅い(笑)
先日訪ねた「創作ヴィレッジこるり村」は、
いろんな感動の贈りものがつまった空間でした。
入り口のスロープに、カッティングアートで書かれていた言葉。
”Love the life you live. Live the life you love.”
「自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。」
ミュージシャン、ボブ・マーリーの言葉ですが、
まさに、いまのワタシに、じわじわ沁みる言葉でした。
この言葉と写真を、ある人に贈ったら、鳥肌を超えて感動してくれて、、、

感動の贈りものを、感動して受け取ってもらえるって、
ほんまに嬉しいことですね。
そして、こんなステキな場所に、私を連れてきてくださった方に・・・
ほんまに「ありがたいなぁ~」って感動して感謝しています。

ボブ・マーリーの言葉をもうひとつ。
"Some people feel the rain. Others just get wet."
「雨を感じる人もいれば、ただ濡れる人もいる。」
いつまでも、感じる人で在りたいものです。。

これ以上、ボケないためにも・・・・・・・・・ね( ̄.. ̄)
仕合わせ
2016年09月21日
先日、創作ヴィレッジこるり村で、
初の機織り体験をしてきました♪( ´θ`)ノ

機織り機の音ってやさしいですね。
トントントントン…
トントントントン…
トントントントン ひげじいさん♪
の歌が浮かんできました。笑

いやいや、こんなときは、やっぱり
・・・・・この歌でしょ!!
縦の糸はあなた 横の糸はわたし♪
不朽の名曲。中島みゆきさんの「糸」。
この歌、ほんまに沁みますね〜。

秋らしいシブい色合いのコースターに
仕上がりました。
機織り体験、とても楽しくて、
ペアで、もう一枚織りたいなぁって想いましたが、、、

たまたま(というか、調子にのって)長めに織り織りしたので、
丁度、ペアでカップがのせられる❤️
さすがワタシ(笑)
逢うべき糸に出逢えることを
人は”仕合わせ”と呼びます♪
仕合わせは巡り合わせ。
なんですね……
初の機織り体験をしてきました♪( ´θ`)ノ

機織り機の音ってやさしいですね。
トントントントン…
トントントントン…
トントントントン ひげじいさん♪
の歌が浮かんできました。笑

いやいや、こんなときは、やっぱり
・・・・・この歌でしょ!!
縦の糸はあなた 横の糸はわたし♪
不朽の名曲。中島みゆきさんの「糸」。
この歌、ほんまに沁みますね〜。

秋らしいシブい色合いのコースターに
仕上がりました。
機織り体験、とても楽しくて、
ペアで、もう一枚織りたいなぁって想いましたが、、、

たまたま(というか、調子にのって)長めに織り織りしたので、
丁度、ペアでカップがのせられる❤️
さすがワタシ(笑)
逢うべき糸に出逢えることを
人は”仕合わせ”と呼びます♪
仕合わせは巡り合わせ。
なんですね……

もーりーあがりました♪
2016年09月18日
今日は、いつも音楽療法でお世話になっている
守山市の障がい者養護施設の創立10周年記念式典&文化祭でした。
施設長のご挨拶がはじまると、
入所者の方々から「がんばってぇぇぇ~」とたくさんの掛け声がかかりました。
あたたかいアットホームな雰囲気が伝わってきます。
もーりー(守山市のPRキャラクター)も登場!

式典は、一気にもーりーあがりました(笑)

文化祭では、日頃の音楽療法の実演と、今日のためにみなさんで練習してきた曲を
ご来賓や、ご家族の方々に披露しました。
みなさんの一所懸命な姿に、感動でした。。。
そして、10周年ということで、サプライズ企画・・・!!!

なぜか・・・「まぐろの解体ショー」(笑)
生臭い中で(笑)職員さんのバンド演奏にも出演させていただきました。

理事長はじめ、作業療法士さんなどで結成されているバンド、
その名も 「リハビリーバンバン」
(正式名称は違いますが)笑
以前、手話サークルでご一緒だった大好きなS子さんとの再会には、びっくり!!
嬉しすぎて、、、思わず抱き合って、再会の喜びを噛みしめておりました。

本当に楽しい一日。
私のしあわせって・・・ここにあるんだ。
そんなことを感じさせていただける空間です。
みなさん、本当にありがとうございます・・・(⋈◍>◡<◍)✧♡。
これからも、10年、20年・・・・・ずっと音楽療法で
みなさんと触れ合っていきたいです。
守山市の障がい者養護施設の創立10周年記念式典&文化祭でした。
施設長のご挨拶がはじまると、
入所者の方々から「がんばってぇぇぇ~」とたくさんの掛け声がかかりました。
あたたかいアットホームな雰囲気が伝わってきます。
もーりー(守山市のPRキャラクター)も登場!
式典は、一気にもーりーあがりました(笑)
文化祭では、日頃の音楽療法の実演と、今日のためにみなさんで練習してきた曲を
ご来賓や、ご家族の方々に披露しました。
みなさんの一所懸命な姿に、感動でした。。。

そして、10周年ということで、サプライズ企画・・・!!!
なぜか・・・「まぐろの解体ショー」(笑)
生臭い中で(笑)職員さんのバンド演奏にも出演させていただきました。
理事長はじめ、作業療法士さんなどで結成されているバンド、
その名も 「リハビリーバンバン」
(正式名称は違いますが)笑
以前、手話サークルでご一緒だった大好きなS子さんとの再会には、びっくり!!
嬉しすぎて、、、思わず抱き合って、再会の喜びを噛みしめておりました。
本当に楽しい一日。
私のしあわせって・・・ここにあるんだ。
そんなことを感じさせていただける空間です。
みなさん、本当にありがとうございます・・・(⋈◍>◡<◍)✧♡。
これからも、10年、20年・・・・・ずっと音楽療法で
みなさんと触れ合っていきたいです。
別れ
2016年09月13日
数日前の、秋の空。
もう色づきはじめた銀杏。
秋の高い空を見上げると
みんな何処に行ってしまったの?
と、問いたくなります。
みんな…、、、
もう誰も、答えてくれない
今は亡き人たちに。

先日も、お別れがありました。
高齢者施設に伺っているのだから、お別れの確率が高くなってしまうのは仕方ありませんが、、、
寂しいし、悲しいです。
音楽療法士というお仕事を学ぶようになって、
いつも不自由な方たちを目の当たりにするようになって、
これが最期になってもいいように、
このひとときを大切に過ごしたい。
いつお別れがきても、
誰かの心に生き続けられるような生き方をしたい。
そんなことを想う、日々です。
もう色づきはじめた銀杏。
秋の高い空を見上げると
みんな何処に行ってしまったの?
と、問いたくなります。
みんな…、、、
もう誰も、答えてくれない
今は亡き人たちに。
先日も、お別れがありました。
高齢者施設に伺っているのだから、お別れの確率が高くなってしまうのは仕方ありませんが、、、
寂しいし、悲しいです。
音楽療法士というお仕事を学ぶようになって、
いつも不自由な方たちを目の当たりにするようになって、
これが最期になってもいいように、
このひとときを大切に過ごしたい。
いつお別れがきても、
誰かの心に生き続けられるような生き方をしたい。
そんなことを想う、日々です。
笑顔の交換
2016年09月09日
4ヶ月くらい前だったでしょうか。
音楽療法の師匠が、
「これから毎週、Sさんをしっかり観察して、記録してみて。」
と、音楽療法士のタマゴの私に課題を与えてくださいました。
Sさんは、70代の女性で、アルツハイマー性の認知症が急激に進行されている方ですが、
歌が大好きなので、音楽がはじまると、席に座って(徘徊がおさまり)、歌われます。
暗くて固い表情も和らぎ、笑顔になられます。
嬉しい、たのしい、おかしいといった思わず笑顔になってしまうような感情は、
認知症の進行予防に効果があり、
「笑顔を認識する力」は最期まで衰えない、とも言われています。
Sさんが、どんな時に、何の歌で、どんな風に、表情や感情が変化されるか…
特に笑顔になられる瞬間を見逃さないように、記録することを心がけています。
今日も、大きな声で歌っておられました~♫
目が合うと、お互いにっこり。


音楽の力で「笑顔の交換」・・・
Sさんにとって、そして周りのご家族にとっても、なによりのケアだと感じています。
音楽療法の師匠が、
「これから毎週、Sさんをしっかり観察して、記録してみて。」
と、音楽療法士のタマゴの私に課題を与えてくださいました。
Sさんは、70代の女性で、アルツハイマー性の認知症が急激に進行されている方ですが、
歌が大好きなので、音楽がはじまると、席に座って(徘徊がおさまり)、歌われます。
暗くて固い表情も和らぎ、笑顔になられます。
嬉しい、たのしい、おかしいといった思わず笑顔になってしまうような感情は、
認知症の進行予防に効果があり、
「笑顔を認識する力」は最期まで衰えない、とも言われています。
Sさんが、どんな時に、何の歌で、どんな風に、表情や感情が変化されるか…
特に笑顔になられる瞬間を見逃さないように、記録することを心がけています。
今日も、大きな声で歌っておられました~♫
目が合うと、お互いにっこり。



音楽の力で「笑顔の交換」・・・
Sさんにとって、そして周りのご家族にとっても、なによりのケアだと感じています。
音のない音楽
2016年09月05日
「Listen」
聾者が奏でる無音の音楽。
衝撃でした。
音のない音楽、確かにあると思う。
無音の中に、いろんな音色があり、
力強いリズムもやさしいメロディも聴こえてくるようです。
音楽を聴くのは、耳だけじゃなく
魂や心で感じるもの
なのでしょうか。
聾者が奏でる無音の音楽。
衝撃でした。
音のない音楽、確かにあると思う。
無音の中に、いろんな音色があり、
力強いリズムもやさしいメロディも聴こえてくるようです。
音楽を聴くのは、耳だけじゃなく
魂や心で感じるもの
なのでしょうか。
身をまもる
2016年09月03日
暑いんだか、涼しいんだか、雨が降るんだか、降らないんだか、、、
今日はややこしいお天気でございました。
週末はブライダルで歌うお仕事をしているので、体調管理には気を遣っているのですが、この時期の冷房は特に身に堪えます。
喉と目の調子が芳しくないので、
マスクとサングラス…で身をまもって…

強盗犯ではございません。
顔の整形後でもございません。
この怪しすぎる姿…(涙ぐましい努力)の甲斐あって?
今日も素敵な結婚式で、無事に歌わせていただくことが出来ました。
牧師は、「自分を愛するように相手を愛しなさい。」とおっしゃいます。
自分で自分の身をまもることは
あなたと
わたしの
しあわせをまもること
だと、今日、しみじみ想いました。
皆さまも、自身のお身体、大切になさってください。
今日はややこしいお天気でございました。
週末はブライダルで歌うお仕事をしているので、体調管理には気を遣っているのですが、この時期の冷房は特に身に堪えます。
喉と目の調子が芳しくないので、
マスクとサングラス…で身をまもって…

強盗犯ではございません。
顔の整形後でもございません。
この怪しすぎる姿…(涙ぐましい努力)の甲斐あって?
今日も素敵な結婚式で、無事に歌わせていただくことが出来ました。
牧師は、「自分を愛するように相手を愛しなさい。」とおっしゃいます。
自分で自分の身をまもることは
あなたと
わたしの
しあわせをまもること
だと、今日、しみじみ想いました。
皆さまも、自身のお身体、大切になさってください。