人生は紙飛行機

2016年03月17日

ようやく春らしいお天気になりましたねiconN10
私は先週の寒~い週末に上京し、音楽療法の実習に行って参りました。

東京では、特養(特別養護老人ホーム)で、重度の認知症の方を対象に
音楽療法の実習をさせていただいております。
はじめて打楽器を使って、セッションを行わせていただきましたが、見事にボロボロでしたicon11

打楽器ひとつで、その方の可動域を観察したり、拡大したり、
残存機能を引き出すお手伝いをすべきなのに、
私が無意識でしていたことは、ただのおせっかい。
もう、なにがなんだかわかんない。という状態・・・kao12

帰りの新幹線で、いつもは駅弁を食べたら爆睡するはずなのに、
一睡もできず・・・・・・凹んだ自分と対話してみました。

私の中では、自分はもっと出来るんじゃないか、、、とか
クライアントさんの反応に対しても、どこかで「期待」をしていたんだと思います。

自分の力量以上の「期待」にすっかり裏切られたから、凹んでしまったんですね。
まさに自分を正しく知れていない、とはこのことでございます・・・( ̄‥ ̄)


意思疎通が困難な、認知症や、障がいをもった方々と向き合いながら、
どのように信頼関係を築いていけばいいのか・・・
日々、いろんな感情が溢れてきます。

今の私にまず必要なのは、自己開示すること。
正確な自分を理解し、ありのままの、今ここの偽りのない自分を表現すること…。

偽った自分では、認知症の方は目も合わせてくれません。
かけた言葉なんかはすぐに忘れられてしまうので、
どこを観られるか?といえば、心(魂)なんでしょうね。。。
全く、ごまかしがきかないことを、痛感します。

************************************

地元の滋賀では、高齢者のデイサービスと障がい者養護施設で実習をさせていただいておりますが、老若男女問わず人気の「365日の紙飛行機」をみなさんと一緒に歌いながら、ウルウルしてしまいました。

人生は紙飛行機
願い乗せて 飛んでいくよ

風の中を力の限り
ただ進むだけ

その距離を競うより
どう飛んだか どこを飛んだのか

それが一番 大切なんだ
さあ 心のままに 365日


人生は紙飛行機


音楽療法を通じて、みなさんと向き合い、自分と向き合い、
凹んだり、ウルウルしたり、本当にしあわせだなぁ・・・と感じる日々。

どこをどう飛びたいか・・・とても楽しみな人生になってきましたface01


同じカテゴリー()の記事画像
「再」
かりそめの関係
人生初のギター
白つながり?
仕合わせ
もーりーあがりました♪
同じカテゴリー()の記事
 「再」 (2016-12-29 16:50)
 かりそめの関係 (2016-11-11 23:25)
 人生初のギター (2016-11-02 23:05)
 白つながり? (2016-10-22 22:15)
 仕合わせ (2016-09-21 21:20)
 もーりーあがりました♪ (2016-09-18 23:26)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。