この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

自然のリズムに乗って・・・

2016年03月21日

春分の日といえば・・・
お彼岸の中日で、ぼたもちを食べる日(牡丹餅、大好物なんですぅ~❤)
だとばかり思っていましたが。。。( ̄‥ ̄)

自然をたたえ、生き物をいつくしみ、将来のために努力する日
として、定められた祝日なんですね。。

春の訪れを感じるこの時期、たくましく芽吹く自然を感じながら、
気持ちも前向きになってきますicon14

私も長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい冬を乗り越え
今年は、新たなチャレンジの春になります。

二人の息子たちも、去年の春、新たな環境に飛び込んでいきました。
おかげさまで、この1年で、いろんな意味で大きく成長してくれました。

春分の日の夕月を眺めながら、この自然のリズムに乗って、どこまでも~~
目標に向かって挑戦し続けよう~~!とムクムクとやる気の芽が顔を出しました。




歌で例えるならば・・・人は生まれてきて、
リズム→メロディ→歌詞の順で獲得していき、
そして、最期には、その逆・・・
歌詞→メロディ→リズムの順で失っていく、と言われています。

最期までリズム(生命リズムや生体リズムなども含み)は残っているんですね。
四季を感じ、月の満ち欠けを愛でながら、自然のリズムの中で生かされている私たち…
本当に素晴らしいことですよね。。kao06

みなさまも、どうぞ素敵な春をお過ごしくださいネiconN10
  
タグ :春分の日


Posted by naos at 10:43Comments(0)