変わらずに・・・
九州地方の大震災から、なんとも言えない哀しみに苛まれて、、
(私が落ちこんでも仕方ないのは重々わかっているのですが)、
なんにも出来ず、ただただ毎日が過ぎていってしまいました。
本震と呼ばれる地震が起きた日、
私は西宮に在る母校を訪ねていました。
21年前、阪神・淡路大震災で被災した地。
阪神高速が横倒しになったそばで、私が生まれて初めて死を覚悟した地です。
震災20年目に作成された動画は、
震災に学び、未来に備えることの大切さを改めて知るものです。
約20年ぶりの母校は、すっかり変わってしまったもの、未だに変わらないものが混在していました。
ずっと変わらずに在るものを見つけると、なぜか嬉しく、ほっとします。。。
N先生のレッスン室には、私がプレゼントした「トトロ」のぬいぐるみを
今も飾ってくださっていました。
担任だったS先生に、階段でバッタリお会いできましたが、
変わらずとてもお元気そうで、本当に嬉しくなりました。
下宿先のそばにある「大衆中華なるみ」の酢豚定食も変わらないお味でした。
相変わらずおじさまが集う、女子大生は行かないようなお店ですが、思い出深い大好きな食堂。。
震災で、大切な人、大切なもの、大切な人が大切にしていた、人やもの、、、
カタチあるものは、たくさん失いましたが、変わらずに在る想い、
変わらず大切なものは、それぞれの心の中にずっと存在していると思うんです。
あの日、助けていただいた、私のこの命、
必ずお役にたてるように生きていきたいです。
今日は新月。
心新たに、誓います。
関連記事